ノート術・手帳術・文房具
リーズナブルでレトロ可愛い「HIGHTIDE/ハイタイド」のシールが好きです。
自分の好きな言葉をゴム印でオーダーして手帳で遊ぼう! フォント選びやサイズ感など悩んでいる方の参考になれば。
万年筆の透明軸が可愛いっ!を伝えたい。軽い筆圧ですらすら書けて、インクの濃淡のゆらぎが楽しめる万年筆最高です。
見つけたとたんあまりの可愛さに思わず回してしまった「どうぶつぱんマグネット」のガチャガチャ。魅力について語ります。
トラベラーズノートのチャームをオリジナルで。鳩サブレーの鳩次郎の根付を解体して取り付けました。手順やセットアップ方法についての記録です。
1ヶ月の達成度が見える化できる、大人向けのスタンプ帳「おとなのラジオ体操カード」があれば、やりたいこともやめたいことも楽しみながら習慣化できそうです。
手帳のマンスリー欄などにおすような小さなサイズのスタンプ。「紛失のリスクを避け、なだれのように倒れるストレスを解放する」収納方法についてご紹介します。
長い手帳会議を経てようやく使いたいものに出会えました。”薄い・軽い・かゆいところに手が届く機能”が魅力のNOLTYノートダイアリーをご紹介します。
こするだけで簡単かわいいMIDORIの転写シール。失敗してもリカバリーOK!不器用さんにも全力でおすすめできるアイテムでした。
増え続けるスタンプをスッキリ使いやすく。スタンプ収納に求める3つの条件「俯瞰できる・大量収納・取り出しやすさ」を叶えてくれるアイテムの紹介です。
1年目は書く楽しみを、2年目以降は振り返る楽しみも。未来の自分がワクワクする5年日記を始めました!
安く・手軽に・自分好みのノートカバーを自作で。推しがそばにいる幸せを感じられるノートになりました。
レトロ可愛い紅谷のクルミッ子缶。 お菓子を食べ終わったあとは何に使う?
デルフォニックスの顔スタンプ。ちょこっと手を加えると、とってもかわいくなって大満足。日記や手帳にぽんぽん押して楽しんでます。
インスタグラムで大人気の「りさ文字」。ひたすら真似て書いて日々練習。飽き性の自分でも続いているのは、りさ文字が本当に素敵だから。こんな字になりたい!
オシャレでかわいい文字やイラストが描けるようになりたい!そんな願いをかなえてくれる一冊見つけました。
マステを持ち歩くための「マステ巻き巻き」で集めて満足から脱出!無印良品のあるアイテムとダイソーのフラワータグを比較。さて、私にとって使いやすいのはどっち?
オシャレでかわいい「兎村文具店」のマスキングテープを2つ購入! 組み合わせのセンスいらず。これを貼るだけで手帳がぐんと素敵になりました。
「自分の好き!」を集めたマイノート。雑誌のような日記のようなごちゃごちゃ感が楽しい。手帳に挫折した方も、手帳じゃ飽き足りない方にもおすすめです。
無印良品でノートカバーを購入しました!初めて店舗で見つけたときは思わず二度見。 「え?レザー?」 軽くてカサカサの手触り。実はこれ、ジーンズのラベル(紙)から出来ているそう。 かっこよくてシンプルで上品で。見るたび触るたびに、いちいちときめい…
かわいいラッピングペーパーでシンプルなノートをカスタマイズ!いつでも持ち歩きたい愛着のあるノートになりました。
自分だけのオリジナル作品が作れる「からっぽペン」を手持ちのインクで試してみました!
「つくしペンケース」の魅力とは?毎日使うたびに気持ちが上がる、魔法のペンケースでした。
もうすぐ2020年も終わろうとしています。みなさんにとって今年はどんな1年になりましたか?このような「振り返り」の習慣を設けていますか? 私は年末といわず、日記を通じて日々「振り返り」を行うようにしています。日記には「~があった、~した」などの…
ずっとあこがれていたガラスペンをついに購入しました…! ガラスペンに光があたるとキラキラまぶしくって、ペン先を水に浸すと、インクが溶け出してうっすら色づいた透明な液体に。 機能的なだけではなく『癒し』を生み出す文房具、ガラスペン。今回は私が感…
メモでもノートでも日記でも。紙に書きだす効用については、みなさんご存じの通りだと思います。 手帳を書いたり、読書記録をつけたり、私も絶賛実践中です。かわいくマーカーをひいたり、シールでアレンジしたり。今年に入って約8か月、毎日続く楽しい習慣…